初めまして、編み物大好きスタッフNです(*´ ▽`*)
当店のインスタや Facebookの方で見たことある名前… と思っていただいた方は いつもご覧頂きありがとうございます
( *´艸`)
本日からこちらのスタッフブログの方で 色々と作ってみた作品の裏話を書かせて頂こうと思います☺
お時間がある時に 覗いてほっこりして頂けるような記事にできたらと思いますので
お付き合いの程、よろしくお願い致します
m(_ _)m
さて、前置きが長くなってしまいましたが
先述したように 私は手芸全般大好きな中でも 特に編み物が大好きでして、趣味でウェア
から小物まで色々と 編んでおります🌸
もちろん編みぐるみも編んだ事はあったん
ですが 、今回のテディベアタイプは初めて
だったんです🐻
今まで編んできたのはどれも
👆写真(あみぐるみが編みたくなる糸 で編んだタコさんです🐙)
のように 本体に 『直接とじつける』 技法の物ばっかりでして。
テディベアタイプは
腕と足のパーツをボタンを使って
『通している』、という感じ。
だからパーツがそれぞれ動いてくれるん
ですね。
°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
いざ、実践!
と、言いつつ作業風景の写真を撮り忘れて
申し訳ないです(・∀・;)
それぞれのパーツを編み揃えるまではいつも
通りで 問題の手足の合体です!
2本取りにした ボタン付け糸を針に通して、ボタンを拾って 胴体を水平に通り、もう片方のボタンへと続くんですが
ここでプチ事件発生( ;∀;)笑
手持ちの長めの洋裁針で付けようとした
ところ 長さが足りず、目測でプスプス
しながら場所を決めるという力業で
攻めていたんですが 中々場所は決まり
きらないわ、決まったと思って えいっ!
と刺したら強すぎて 自分の指の薄皮に
何回もヒットするわ… 散々な目に
遭いました( ´∀` )
頑張ってくれてありがとう、
酷使してごめんよ 我が我が指の薄皮
(;^ω^)(笑)
その後…
今まで存在は知っていながら 見て見ぬフリをしてきた『ぬいぐるみ針』を使って
みました。
とっても快適でした(*´з`)✨
長さがあるおかげで 腕、足付け場所も一発で決まるし、
きちんと水平な位置に付けられるし
(当たり前ですが)指も無傷!(笑)
皆さんは 私のように不精せず、 こういった便利なツールをお使い下さいね
ヾ(*´∀`*)ノ
終わりに
今回は編みぐるみ作りの裏話でした🐰
お楽しみ頂けたでしょうか(/ω\*)
やはり新しい作品、技法に挑戦する度に
新しい発見がありますね。
これからも 手芸に関する楽しいエピソードをお届けできるように頑張りますので
よろしくお願い致します
(^O^)/
それではまた、次回の記事でお会い
しましょう!
スタッフNでした☺
👇五島糸店 楽天市場店 今回ご紹介した ウサギさんの編みぐるみキットの お買物ページです🐇